環境保全

2012年度

琵琶湖岸でヨシの植栽に参画

ヨシ植え活動
ヨシ植え活動

ヤンマーでは、ながはまアメニティ会議(滋賀県長浜市)の趣旨に賛同して、地域の環境保全活動に参画しています。長浜市と当社は古くから結びつきが深く、現在も市内で工場を操業しているため、地域貢献の一貫として活動に努めています。

2012年10月27日、長浜市内にある琵琶湖の北東岸で、ヨシ原の復活を目指してヨシの植栽が行われました。ヨシの群落は古来、琵琶湖の原風景であり、魚介類や野鳥の繁殖に欠かせません。また、ヨシは琵琶湖の水質浄化や湖岸の浸食防止、葦簀(よしず)などの生活用品の材料確保としても貴重な資源です。当日は当社の小形エンジン事業本部の6名を含む約80名が参加。ヨシの生育環境を整えるために湖岸の清掃を行ったのに続いて、ヨシの苗および苗用のマットを植栽しました。

永原工場の閉鎖により黒松を移植

移植した黒松
移植した黒松

永原工場(滋賀県長浜市)を閉鎖することにともない、工場の敷地内で長く愛されてきた黒松(計31本)を、2013年3月にヤンマーキャステクノ株式会社の甲賀事業部(滋賀県湖南市)に移植しました。

すべての黒松を枯らすことなく移植するため、作業は専門の園芸会社に委託。同事業部の駐車場内に移植場所の造成作業をあらかじめ行った後、黒松を掘り起こして運搬し、移植作業を無事に完了しました。

移植後、半年以上が経過した今、黒松は元気に育っています。今後、甲賀事業部における緑地化の推進と景観の向上、環境保全の一環として大切に手入れをしていく考えです。

2011年度

コトナリエサマーフェスタに協賛

発電機セット(AG25SS)、コトナリエサマーフェスタ2011の様子
発電機セット(左)、コトナリエサマーフェスタ2011の様子(右)

2011年8月6日~15日、滋賀県東近江市ひばり公園で開催された、環境負荷低減をめざすエコイベント「コトナリエサマーフェスタ2011」に協賛しました。8回目となった2011年、ヤンマーは前年に引き続きバイオディーゼル燃料で駆動する試験用発電機セット(AG25SS)を提供。会場はテーマごとにイルミネーションで飾られ、25万球のイルミネーション電源の一部がヤンマーの発電機でまかなわれました。また燃料には、各家庭から集めた廃食油を精製して作ったバイオ燃料が用いられました。期間中はバザーや様々なイベントが開催される中、たくさんの来場者で賑わいました。

バイオディーゼル燃料試験用エンジンの寄贈

東海大学チャレンジセンター日本横断キャラバン隊の皆さん
東海大学チャレンジセンター日本横断キャラバン隊の皆さん

ヤンマーでは資源循環型社会の形成に向けて、様々な取組みを行っています。その一環として、バイオディーゼル燃料試験用エンジンの寄贈先をヤンマーHPにて公募し、審査の結果、東海大学チャレンジセンター日本縦断キャラバン隊(南ルート)へ寄贈致しました。キャラバン隊(南ルート)は、九州から関東をバイオディーゼル燃料で走行するバスで移動し、各地の小、中、高校等で「地球温暖化防止」を訴える活動を行っています。

「びわ湖環境ビジネスメッセ2011」に出展

第14回びわ湖環境ビジネスメッセ2011の様子
第14回びわ湖環境ビジネスメッセ2011の様子

2011年10月19日(水)~21日(金)、滋賀県立長浜ドームで開かれた「びわ湖環境ビジネスメッセ」に出展しました。これは、環境先進県で発祥の地でもある滋賀県で、毎年開かれる国内最大級の環境産業見本市です。ヤンマーは初回から毎年参加しており、14回目となった2011年は、「環境」を切り口にヤンマーグループの総合力をアピールしました。ブースでは各事業部の環境対応製品や取組みの展示、ヤンマーの環境マネジメントを紹介しました。

琵琶湖一斉清掃への参加

小形エンジン事業本部では、滋賀県が定めている「びわ湖の日」(7月1日)に行われている琵琶湖一斉清掃に毎年参加し、湖岸等に散乱・漂着しているごみを収集しています。

10万人わがまちクリーン運動への参加

クリーン運動の様子
クリーン運動の様子

特機エンジン事業本部では、尼崎市で全市一斉に行われている「10万人わがまちクリーン運動」に毎年参加し、工場、サッカーグランド他施設の周辺のごみ、空き缶、枯葉等を収集しています。

2010年度以前

淡海エコフォスター活動への参加

清掃活動の様子
清掃活動の様子

エコフォスターとは、エコ(環境)とフォスター(育成する)を結びつけた造語で、滋賀県が平成12年から開始している地域環境美化のボランティア活動(制度)です。ヤンマーグループにおいては、滋賀県下の製造事業所がこの活動の趣旨に賛同し、社会貢献活動の一貫として継続的に地域美化への取り組みを実施しています。平成21年度は、のべ2事業本部・会社の計6サイトから、約600人以上ものボランティアスタッフが参加しました。もちろん各サイトでは、平成22年度も引き続き活動に参加をしています。

ヤンマー農機中国有限公司の環境保全活動

2008年より毎年5月に、無錫市錫恵公園内と隣接する二茅山登山道(徒歩往復約2時間)の美化活動を行っています。地域社会に貢献するとともに、社員の環境に対する意識を高めることを目的とした活動で、2008年は総経理はじめ約100名の社員・家族が参加しました。

サポート・お問い合わせ