注意事項

使用条件

  • 自動運転(オートモード)ができるほ場は、縦50m横30m以上必要です。
  • 周囲に山や建物など、衛星からの電波を遮るものがあると自動運転できない場合があります。
  • ヤンマー基地局(オプション)を使用する場合、基地局からの距離は見通し1km以内で使用してください。
  • JA・自治体などが設置したRTK(GNSS)基地局を使用する場合、基地局からの距離は見通し5km以内で使用してください。なお、別途デジタル簡易無線が必要です。
  • スマートフォンなどでネットワーク型RTK(RSS)を使用する場合は電子基準点から5km以内で使用してください。
  • 推奨範囲内でも周囲の環境や天候により使用できない場合があります。

その他

  • 取扱説明書はタブレットに収録可能。使い方がわからないときもその場で確認できます。
  • タブレットへ登録可能なほ場は1,000件までです。
  • ほ場登録を一度行えば次回からは同じデータを使って作業ができます。
  • ヤンマー基地局・公共基地局・ネットワーク型など、方式が違うデータは使用できません。
  • ヤンマー基地局を使用してほ場登録した場合は、次回もヤンマー基地局を同じ位置に設置してください。設置位置がずれた分、作業経路もずれてしまいます。
  • タブレットは4時間連続使用が可能です(バッテリは標準で2個付属)。
  • 基地局は20時間連続使用が可能です(バッテリーは標準で1個付属)。