作業性

最先端の技術が、この1台に。簡単・快適な運転環境を。

すっきりとした解放的なキャビン

大きく開くドア、電子コードも内部に収めた広々としたスペースに、360度見回せるパノラマ視界。

キャビン内写真

精度も効率も、妥協しない。時間をムダにせず、したい作業ができる。

エンジン写真
国内特殊自動車4次排ガス規制クリア
※写真はイメージです。

尿素SCRシステム搭載 高出力CRエンジン

ハイパワーと低燃費を実現したコモンレールエンジンに、排ガス中のNOxを大幅に削減する尿素SCRシステムと、PMを捕集し除去するDPFを装着。排ガス規制をクリアしています。

  • NOx=窒素酸化物
  • SCR=セレクティブ・カタリティック・リダクション(選択的触媒還元)
  • PM=粒子状物質
  • DPF=ディーゼル・パティキュレート・フィルタ
4TNV94FHT最高出力、YT488A:88PS/2500rpm、YT498A:98PS/2500rpm、YT4104A:104PS/2500rpm、YT5113A:113PS/2500rpm

中低速域でのトルク性能をアップ

エンジン中低速回転域のトルクアップにより、スタブルカルチなどのけん引作業や掘取作業、さらに、耕うん作業においても粘り強さを発揮します。

尿素SCRシステムとDPFの流れ図

尿素SCRシステム + DPF、2つの処理装置を組み合わせてNOxとPMを低減、排気ガスをクリーンに。

1. 尿素SCRシステム

尿素水から発生するアンモニアにより、排ガス中の窒素酸化物(NOx)を、無害な窒素(N2)と水(H2O)に分解します。

  • 排ガス4次規制に対応するための尿素SCRシステムには、尿素水(AdBlue® / アドブルー®)が必要です。 また、尿素水は定期的な補給が必要となります。
尿素タンク

2. DPF

排ガス中のPMを捕らえて大気への放出を防止。捕集したPMは、フィルタが目詰まりしないように作業中、自動で燃焼・除去します。

作業を止めずに、ボタン1つで手動再生

ヤンマーエンジンでは通常、DPFを自動再生しますが、それでも堆積したPMには、スイッチを3秒長押しするだけで作業中でも燃焼再生できます。

  • 必ずヤンマー純正の専用オイルをご使用ください。
ヤンマーは通常「リセット再生」まで、作業を止めません。

最適速度をいつでも、なめらかに選べる。

高効率無段変速トランスミッション HMT

無段階で常に最適速度が選べ、作業時間・生産コストを抑えられます。また、 変速ショックがなく、仕上がりに影響しません。

無段階で車速を選べるから、最も能率の良い速度で作業ができる。最も仕上がりの良い速度で作業ができる。

ほ場の状態に素早く対応、きれいな仕上がりに。

ナイスティエコトラUFO Plus

機体の傾きを感知して作業機を瞬時に水平制御。さらに遠心力補正が働き、作業機を下ろしたままの旋回でも均平に仕上がります。また、傾斜地機能やレーザーレベラー用の制御を加え、作業の適応性を広げました。

〈UFO傾斜地モード〉
傾斜地で隣接耕を行った時のつなぎ目をなめらかに仕上げる作業などに便利です。

〈吊り下げオート制御〉
軟弱田での代かき作業など、作業機の下がりすぎを自動で制限します。

水田代かき作業

さまざまな作業機に対応。あらゆる作業を「自動」で効率化

【心土破砕作業】サブソイラ
【耕うん作業】ロータリー
【代かき作業】代かきハロー
【粗耕起作業】ディスクハロー
【粗耕起作業】スタブルカルチ
【播種作業】ドリル・シーダー
【施肥作業】ブロードキャスタ
【砕土整地作業】パワーハロー

対応作業機が増えました

低速作業が可能になり、対応する作業機が増えました。

  • 耕起うね立て同時播種
  • 深耕アッパーロータリー

など

  • ほ場条件により、作業が安定しない場合がございます。
作業速度0.5km/h〜​

トラクターと作業機の車速連動ができる!

トラクターで受信したGNSS位置情報を取出して、作業機へ送信することができるので、トラクターの速度と連動した作業ができます。

車速連動を行える作業機

  • スプレーヤ
  • ブロードキャスタ
  • 車速連動用のホイルセンサやGPSアンテナの追加購入は不要です。
スプレーヤ
ブロードキャスタ