リモートセンシングで取り込んだ葉色マップから追肥量を決定。1枚のほ場でもこれだけバラツキがある場合、一律に散布すると、多くまきすぎる、足りない、ムラが出るなどの影響が出てしまいます。
ヤンマーヘリ&アグリ株式会社 - マップ連動可変施肥
測って、調べて、収量&品質アップをめざす。
マップ連動可変施肥 - ヘリによる散布で必要な部分に必要な量だけ追肥できる。
施肥量マップのデータを取り込み、マップ通りに精密散布をする、ヤンマーの請負散布サービスです(追肥のみ)。 暑い時期の追肥作業をヘリで行うので、労力を軽減できます。さらに、ヘリが起こす風が葉をかき分けるので、肥料が稲の根元に効果的に散布できます。
1. リモートセンシングGPS マップ情報取り込み
2. 施肥量マップ(追肥マップ)作成、ご提供

1.追肥マップのご提供

追肥マップは、葉色マップを基準に施肥量を決定します。マップ連動可変施肥(追肥)をするときのもとになります。
2.基肥マップのご提供

基肥マップは、地力マップを基準に根付け前に行う基肥の施肥量をを決定します。マップ連動可変施肥(基肥)をするときのもとになります。
ヘリでのマップ連動可変施肥(追肥)をご希望の方は、お近くのヤンマー取扱店までお問い合わせください。
3.追肥ヘリにマップデータを読み込ませて、散布量を自動で調整しながら散布


マップ連動可変施肥の効果
慣行栽培(一定追肥)
慣行ほ場では、生育状況に対して追肥量が少なかったため青い部分が多く、生育不足を示す結果となっています。



マップ連動可変施肥
マップ連動可変施肥を行った結果、特に⑧のほ場はすべてのほ場で理想的な葉色に揃いました。



ヘリでのマップ連動可変施肥(追肥)をご希望の方は、お近くのヤンマー取扱店までお問い合わせください。
土壌診断
気になるところに焦点を絞って調べたい方には、土壌診断もご提供いたいします(別料金)。


オペレーター(YBN会員)も随時募集しています。
産業用無人ヘリコプターのオペレーターを常時募集しています。専門オペレーターを育成する講習も開催しているため、初心者の方でも安心して始めることができます。