-
2022.05.31
地域の生産者から学んだ、持続可能な食の未来のためにできることとは?(前編)
一次産業の課題解決、食料生産の持続性、環境問題を視野に入れた新たな取り組みのタネを探すため、京都府北部エリアにフィールドワークに向かったコミュニケーション部と食事業推進室のメンバー。レポート前編では、農家や食品加工事業者の訪問と対話の様子、そこから得たプロジェクトメンバーの気付きを紹介します。
-
2022.05.30
ミューラル(壁画)でアート文化を育て、未来にはばたくアーティストを応援!「HANASAKA MURAL」が始動
2022年4月21日、大阪市東住吉区の長居公園内にあるヨドコウ桜スタジアムの壁面にミューラルアートが登場しました。これは、次世代アーティストを応援し、日本のアート文化の醸成を目指すプロジェクト「HANASAKA MURAL(ハナサカミューラル)」の第一弾目となる作品です。
-
2022.05.25
持続可能な食の未来に向けて、生産者と生活者とのつながりの探索へ
ヤンマーのコミュニケーション部と食事業推進室による探索プロジェクト。生産者の課題やビジョンを伺うフィールドワークを実施し、1次産業の課題解決、食料生産の持続性、環境問題を視野に入れ、新たな取り組みのタネを探します。本記事ではプロジェクトメンバーにプロジェクト背景、目的などを語ってもらいました。
-
2022.03.31
食品廃棄物を有効活用するバイオコンポスター「YC100」が「第1回フードテックジャパン大阪」に登場!
「A SUSTAINABLE FUTURE」を掲げるヤンマーグループは、資源循環プロダクトの事業化に取り組んでいます。その活動の一環として開発されたバイオコンポスター「YC100」が「第1回フードテックジャパン大阪」に登場。展示会の様子や、お客様の声をお届けします。