ニュースリリース
“日本初“のマリンスポーツ異種統合型スポーツイベント YANMAR PREMIUM WATER FESTA 2017 in Biwako
2017年04月04日
YANMAR PREMIUM WATER FESTA実行委員会
~伝統の「セーリング」と、日本初開催の「全日本ウェイクサーフィン大会」が同時開催!~
【2017年5月21日(日)午前7時(開場) 滋賀県・守山市/ヤンマーサンセットマリーナ】


YANMAR PREMIUM WATER FESTA実行委員会は、「YANMAR PREMIUM WATER FESTA 2017 in Biwako」を、ヤンマーサンセットマリーナ(滋賀県守山市)にて5月21日(日)に開催いたします。
本イベントは、セーリングのオープン競技会として長年親しまれている「YANMAR CUP in BIWAKO」と、2017年4月3日に新たに設立された「日本ウェイクサーフィン協会(以下、JWSA/※設立概要別紙ご参照)」主催による「第1回 全日本ウェイクサーフィン大会」の、異なる2競技会を同日に開催する、“日本初”のマリンスポーツイベントです。
「YANMAR CUP in BIWAKO」は、今年3回目を迎えるヨットレースで、風を巧みに帆で受けながら進み、湖上で激しいデッドヒートを繰り広げるスポーツです。横風が吹くとヨットが傾かないように帆の角度などを調節し、追い風を受けると新たに別の帆を張ってスピードを増すなど、巧みな操帆技術が必要となります。
「全日本ウェイクサーフィン大会」は、2017年4月3日に設立された日本ウェイクサーフィン協会(JWSA)が初めて主催する、国際基準に則った競技会です。JWSAは、日本におけるマリンスポーツ文化の醸成促進を設立のコンセプトとしています。JWSAの設立は、同協会のコンセプトに共感し、ウォータースポーツを通じてわくわくする世界の創出と提供を目指すヤンマー株式会社協賛のもと実現しました。
ウェイクサーフィンとは、ボートでつくられた波に乗ってサーフィンを行う、近年成長しつつある新しいマリンスポーツです。子どもから大人まで、男女を問わずに広くレジャーとしても楽しむことができ、またアメリカを中心に競技としての確立・発展が目指されています。
イベント当日は競技観戦を楽しんでいただくだけではなく、「アクティビティ」や「グルメ」イベントも同時開催します。サーフボードの上に立ったまま乗り、オールを使ってパドルする「Stand Up Paddle Board(SUP)」体験や、そのボードの上で体幹やバランス感覚が鍛えられる「SUPヨガ」体験、疾走感が味わえる「水上バイク」体験、さらに、生産者こだわりのプレミアムな食材をお届けする「プレミアムマルシェ」や、地元や世界のグルメが味わえる「キッチンカー」など、日本初開催のスポーツの祭典を、是非お楽しみください。
<YANMAR PREMIUM WATER FESTA 2017 in Biwako開催概要>
- 日時 :2017年5月21日(日)7:00~18:00
競技時間:YANMAR CUP in BIWAKO 11:00~14:00
全日本ウェイクサーフィン大会 7:00~16:00
※競技終了後、表彰式及び懇親会を開催いたします。 - 会場 :ヤンマーサンセットマリーナ
〒524-0102 滋賀県守山市水保町1380 - 主催 :YANMAR PREMIUM WATER FESTA実行委員会
- 協賛 :ヤンマー株式会社
- 後援 : 滋賀県、滋賀県教育委員会、守山市、守山商工会議所、公益社団法人びわこビジターズビューロー、滋賀県小型船協会、守山湖岸振興会
- 協力 :大阪サッカークラブ株式会社、レッドブル・ジャパン株式会社、SINGHA BEER、株式会社ホロニック
- 観覧料 :無料
- 競技概要
<YANMAR CUP in BIWAKO>
- 実施水域:琵琶湖北湖
- 主催 :YANMAR CUP実行委員会・JSAF外洋近北 共同開催
- 協賛 :ヤンマー㈱、ヤンマー舶用システム㈱、ヤンマーアグリジャパン㈱、中部近畿カンパニー、琵琶湖汽船、㈱杢兵衛造船所
- 協力 :NPO滋賀県セーリング連盟、京都府セーリング連盟、草津ヨットクラブ、滋賀県水上安全協会、守山漁業協同組合、ピエリ守山、ホテルラフォーレ琵琶湖、大津港マリーナ・志賀ヨットクラブ・㈱マリーナ雄琴・ヤマハマリーナ琵琶湖、㈱リブレ・レークウエストヨットクラブ・ロータリーピア88・長命寺ヨットクラブ
- 適用規則:『セーリング競技規則』に定義された規則を適用
- 参加資格:オープン(全長17フィート以上の艇)
- クラス分:「クルーザークラス」および「レーサークラス」
- 参加費 :「クルーザークラス」=¥7,000/艇
「レーサークラス」=¥7,000/艇 ※レイトエントリー:¥10,000
<全日本ウェイクサーフィン大会 兼びわ湖シリーズ2017 第1戦>
- 実施水域:ヤンマーサンセットマリーナ沖合 約1km地点
直線約400mの特設コースを設置して実施 - 主催 :日本ウェイクサーフィン協会(JWSA)
- 運営 :ヤンマーサンセットマリーナ
- 適用規則:JWSA大会及び競技規則に定義された規則を適用
- 参加資格:JWSA大会及び競技規則のディビジョン(クラス)区分に定義された資格を適用
- 参加費 :¥10,000/人
「一般社団法人 日本ウェイクサーフィン協会」設立のお知らせ
近年、北米・欧州・アジアと世界的に大きな成長を続けているウェイクサーフィン興隆の波に乗って、日本において初めて国際団体と連携を取りながらウェイクサーフィン業界を代表する団体である、「一般社団法人 日本ウェイクサーフィン協会」を平成29年4月3日付で設立したことをお知らせ申し上げます。
1)日本ウェイクサーフィン協会の活動理念
日本ウェイクサーフィン協会は、日本においていつまでも自然と共生するウェイクサーフィン・スポーツの確立を目指し、開かれた組織運営や、プロ・アマを問わずすべてのウェイクサーフィン環境の質の向上に助力します。
また、国際団体と連携し、大会・イベントのための公正かつ一貫性のある推奨基準を提供することで、競技環境を整備します。さらに、ウェイクサーフィンを愛し、ウェイクサーフィンを楽しむ人々のことを常に第一に考え、産業を含め業界を支えるすべての方々とともにウェイクサーフィンの普及進行に取り組みます。
そしてウェイクサーフィンを通じて、海や湖・河川に恵まれたこの国の自然の素晴らしさを伝え、人々と未来の子供たちがより豊かな暮らしを実現できるよう貢献していく所存です。
2)協会の概要
- 名称 :一般社団法人日本ウェイクサーフィン協会
- 設立日 :平成29年4月3日
- 所在地 :滋賀県守山市水保町1380番
- 代表理事:川﨑吉浩(かわさき よしひろ)
3)ウェイクサーフィン(Wake Surfing)とは?


4)協会の活動内容
協会の事業目的・活動理念を実現していくために、さまざまな環境整備に取り組み、個別のショップや選手、また特定の地域だけでは解決することのできない公益性の高い課題を解決していくべく具体的な活動施策を計画・実行していきます。
・国際基準へ適合した競技環境整備
国際上部団体(CWSA, ACWSFなど)との繋がりを形成し、国内で活躍している選手が世界の大会へステップアップできるように、競技環境を整備します。
・手軽に楽しむことができるレジャー環境整備
人々がウェイクサーフィンというスポーツと最初に出会う場所=ショップに対する指導・支援を行うことで、また安全対策を徹底することで、手軽・気軽に楽しむことのできるレジャースポーツとしての環境を整備します。
・競技およびレジャーとしての普及活動
大会や協会活動を適切に公報していくことで、ウェイクサーフィンというスポーツ全体の普及と発展を実現してきます。
・自然および社会との調和を図る環境保護活動
ゴミ問題やマナー・騒音等における自然環境及び社会環境との不調和を解決していくため、協会が主導して改善策に取り組み、スポーツとして持続可能な環境を整備していきます。
【競技に関するお問合せ先】
●YANMAR CUP in BIWAKO
ヤンマーサンセットマリーナ TEL: 077-585-1212 FAX: 077-585-1339
●全日本ウェイクサーフィン大会
日本ウェイクサーフィン協会事務局(株式会社Wide Open Marketing内) 担当:辻本
TEL: 06-6312-3207 FAX: 06-6312-3208
E-mail: info@japan-wakesurfing.com
【素材関係に関するお問合せ先】
●YANMAR PREMIUM WATER FESTA広報事務局(株式会社フルハウス内)担当:谷口
TEL: 06-6243-2331 FAX: 06-6243-2987
E-mail: a.taniguchi@fullhouse.jp