船の管理業務をAI/ICTで効率化する情報支援サービス「SHIPSWEB」の提供を開始
2019年09月18日
ヤンマー株式会社

ヤンマー株式会社のグループ会社であるヤンマーエンジニアリング株式会社(本社:兵庫県尼崎市、社長:上田彰一)は、AI/ICT技術で外航船に搭載されたディーゼル補機関の管理業務をサポートする情報支援サービス「SHIPSWEB」の提供を2019年11月1日(金)より開始します。
外洋を航行する外航船に搭載されたエンジンの管理業務は船内乗組員が衛星通信を介して船舶管理会社と連携して行われていますが、近年は乗組員の乗船期間の短縮、環境規制による船内機器の複雑化などにより、エンジンの管理水準の質を保つことがこれまで以上に難しくなっています。
このような課題に着目し、お客様が必要とする経験・ノウハウを補完する技術情報を適切なタイミングで入手することを可能にする情報提供サービスのプラットフォームとして、「SHIPSWEB」を開発しました。
今後もヤンマーは、ICTを活用したさまざまな商品・サービスを提供することでお客様の課題解決を図ると共に、「お客様の手を止めないサービス」の実現に尽力してまいります。
「SHIPSWEB」について
提供開始日:2019年11月1日(金)
WEBサイト:https://ye-shipsweb.yanmar.com/
月額利用料:ライト版 2,000円/隻、スタンダード版 5,000円/隻
チャットボット 技術問合せ対応 |
エンジン 性能診断 |
部品摩耗予測 | 技術資料 検索支援 |
メンテナンス サポート |
|
---|---|---|---|---|---|
ライト版 | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ |
スタンダード版 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○:利用可能 ✕:利用不可
サービス概要
(1)お客様の環境や慣習に変更を加えないサービス
外航船搭載のエンジンの日常管理業務においては、乗組員が一定時間毎に機関の管理に必要な各部位の温度・圧力に関する項目の計測作業や各部品のメンテナンス作業を行い、紙やExcelなどで必要項目の数値を記録しています。「SHIPSWEB」ではこのような従来の環境を変えることなく適用可能なAI/ICT技術を活用することで、サービス導入の容易性とお客様の船舶管理業務の省力化・効率化を目指しました。
(2)提供コンテンツ
・チャットボットによる技術問合せ対応
お客様からの技術的な質問に、オンラインでチャットボットが即時対応します。今後は、現在当社が保有しているノウハウに加え、日々蓄積された情報からAIによる解析を行い、より適切な回答を提供していきます。

・エンジン性能診断、部品摩耗予測(部品摩耗予測はスタンダード版でのみ提供)
様々なフォーマットから必要なデータを自動で抽出する機能を有しており、船内でエンジン性能管理時の計測データや摩耗計測データを記録した媒体(紙、Excelなど)をお客様にシステム上にアップロードしていただくことで、エンジンや部品の状態を分析しリスクの特定と評価、部品の摩耗予測を行います。スタンダード版のエンジン性能診断では、さらに詳細な診断を行います。

・技術資料の検索支援
検索ワードに関連づいた技術情報をネットワークグラフとして表示する検索補助機能を有しており、取扱説明書やサービスニュースなどのエンジン管理に必要な資料を俯瞰して検索できる機能を提供します。

・船内メンテナンスサポート
エンジンごとの日常管理データやメンテナンス履歴をもとに、各部位のメンテナンス推奨時期を分析し、通知します。また、経験を積んだエンジニアのノウハウをまとめた手順書を提供し、お客様の日常管理をサポートします。
<ヤンマーについて>
1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功しました。以来、産業用ディーゼルエンジンを事業の柱とし、さまざまな市場へ商品・サービス・ノウハウを融合したトータルソリューションを提供する総合産業機械メーカーです。小型エンジン、大型エンジン、農業機械・農業施設、建設機械、エネルギーシステム、マリン、工作機械・コンポーネントの7事業を有し、グローバルにビジネスを展開しています。
「わたしたちは自然と共生し、生命の根幹を担う食料生産とエネルギー変換の分野でお客様の課題を解決し、未来につながる社会とより豊かな暮らしを実現します」をミッションステートメントに掲げ、世界の「都市」「大地」「海」の事業フィールドで、資源循環型社会"A SUSTAINABLE FUTURE"実現への貢献を目指しています。
プレスリリース資料のダウンロード
- ※ニュースリリースに記載されている内容は、記者発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。
【本件に関するお問い合わせ先】
ヤンマーエンジニアリング株式会社 技術部 遠隔監視センター
E-mail: shipsweb@yanmar.com
【報道関係者お問い合わせ先】
ヤンマーホールディングス株式会社
ブランド部コミュニケーション部 広報担当
E-mail: koho@yanmar.com