パワーハロー TDRAM・TDRAM-Fシリーズ

- ※写真は海外仕様のため、日本とは仕様が異なる場合があります。
砕土・均平・鎮圧で理想的な播種床づくりができる!
縦軸回転により、鋤き込んだ物を地表に上げず、耕盤を作らずに最大280mmの深さで表層の砕土・混和・鎮圧を同時に行う事ができます。

しっかり正確に砕土。ブレード交換も素早く簡単
直径25cmのローターに2本ずつ装着されているブレードによって、抜群の砕土性能を発揮します。また、ブレードは工具なしで簡単に交換することができるので、メンテナンス時間の削減につながります。

選べる3種類のローラーで、多様なほ場条件に対応
クランブラーローラー[C仕様]
直径485mmのクランブラーローラーで砕土・鎮圧を行います。石の多いほ場にオススメです。

パッカーローラー[P仕様]
マキシパッカーローラー[MP仕様]
直径480mmのパッカーローラーは鎮圧性が高く、粘土質のほ場に最適。
直径560mmのマキシパッカーローラーも選択できます。

条件に合わせて回転数が変更可能
変速用のギヤを標準で付属。ほ場やトラクターに応じて回転数を変更できます。
PTO | ギアの組み合わせ[rpm] | |||
---|---|---|---|---|
18:25 | 19:24※1 | 24:19 | 25:18 | |
540 | 174 | 192 | 306 | 336 |
1000 | 323 | 355 | - | - |
- ※1工場出荷時
オプション
タイヤ跡消し
トラクターの跡圧によるタイヤの跡を消します。

リヤ3点ヒッチ
オプションの油圧リヤヒッチと組み合わせると同時播種作業も可能です。
- ※TDRAM-Fシリーズには装着できません。

ミノスアグリ商品
トルコの総合作業機メーカー『トルカイ社』のブランド『minos agri』商品は、世界中の農家に使用されています。そのトルカイ社とヤンマーが共同で、日本の土質や作業形態に合わせた仕様に改良した本製品には、それを示す『Supported by YANMAR』のロゴが貼付されています。


主要諸元
名称 | パワーハロー TDRAMシリーズ | 折りたたみパワーハロー TDRAM-Fシリーズ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
販売型式名 | TDRAM 201S |
TDRAM 251S |
TDRAM 301S |
TDRAM 4001 |
TDRAM 4001F |
TDRAM 5001F |
TDRAM 6001 |
|
作業幅(mm) | 2000 | 2500 | 3000 | 4000 | 4000 | 5000 | 6000 | |
機体寸法 | 全長(mm) | 1530 | 1850 | |||||
全幅(移動時)(mm) | 2210 | 2700 | 3200 | 4180 | 4200(2550) | 5200(2550) | 6220(2550) | |
全高(移動時)(mm) | 1220 | 1290 | 1750(2100) | 1750(2600) | 1750(3100) | |||
機体重量 | クランブラー(kg) | 1145 | 1240 | 1410 | 1750 | 2690 | 3050 | 3320 |
パッカー(kg) | 1275 | 1430 | 1600 | 2090 | 2830 | 3280 | 3700 | |
マキシパッカー(kg) | - | - | - | 2170 | 2910 | 3380 | 3820 | |
ローター数/ブレード数(枚) | 8/16 | 10/20 | 12/24 | 16/32 | 16/32 | 20/40 | 24/48 | |
PTO回転数(rpm) | 540/1000 | |||||||
最大作業深さ(mm) | 220 | |||||||
所要トラクター馬力(PS) | 70-120 | 85-140 | 105-160 | 140-200 | 140-220 | 175-260 | 210-300 | |
所要トラクター油圧機構 | - | - | - | - | 複動×1 | |||
装着方式 | 3点リンクⅡ形 | 3点リンクⅢ形 | ||||||
メーカー名 | トルカイ社 |
- ※諸元は改良などにより予告なく変更することがあります。