2~3回の操作で目的の空調機を特定し、スピーディに管理が行えます。
面をスクロールさせて探し、アイコンに触れるだけで目的の空調機を特定。アイコン表示で機器状態が一目で分かる上、メニューを選ぶことで、簡単に各種設定が行えます。
制御 Dタイプコントロールシステム
-
集中管理コントローラ
集中管理コントローラ(LS302C1) ※電源AC100Vまたは200V必要
運転リモコン並みの機能で集中管理
- 複数のグループ制御を最大64のゾーン(2台連結時は128のゾーン)として登録でき、ゾーン毎に一括して操作・設定が可能。これにより個別設定の手間が省け管理の簡略化が図れます。(各運転リモコン単位での個別操作も可能。)
- 最大64グループの室内機が接続でき、個別/一括の運転停止や温度設定など様々な操作・監視が可能です。
- 最大64ゾーンまでのゾーン制御が行え、操作の省力化が図れます。
- 異常内容をコードで表示し、保守・点検もスピーディに行えます。
- 本機を2台まで連結でき最大128グループの個別制御システムが展開可能。
- 本機2台で2ヶ所から同一のシステムを操作・監視する事ができます。
- 本機の2台連結の他、ON/OFFコントローラが8台、スケジュールタイマーが1台まで接続でき、規模や用途に合わせて集中管理システムを自在に拡張する事ができます。
- グループ毎に風量・風向の設定ができます。
- ベンティエールの換気モード・換気量の設定ができます。
- 1日4回のON/OFF設定ができます。(スケジュールタイマー併用時)
- 配線は総延長2kmまで延長可能。配線方式も渡り配線の他、バス方式やスター方式で行えます。(最遠1km)
- 強制停止などの外部入力も可能です。
- 通信用の配線は、室内ー外連絡配線及び室外ー外連絡配線を利用します。(無極性2芯)
-
ON/OFFコントローラ
ON/OFFコントローラ(LF301B1)
最大16グループの室内機を各グループ毎に個別・一括で集中管理
- 最大16グループの室内機の運転・停止を一括/個別で操作可能。また、運転・異常表示も一目で確認できます。
- 本機を8台まで連結でき最大128グループまでの個別制御も可能となります。
- 本機8台連結の他、集中管理コントローラーが2台、スケジュールタイマーが1台まで接続でき、規模や用途に合わせて集中管理システムを自在に拡張する事ができます。
- 本機2台を接続する事で、同一システムの室内機を2ヶ所から操作・監視できます。
- 厚さわずか16mmの薄型設計(JIS2連埋込ボックス使用)
- 配線は総延長2kmまで延長可能。配線方式も渡り配線の他、バス方式やスター方式でも行えます。(最遠1km)
- 通信用の配線は、室内ー外連絡配線及び室外ー外連絡配線を利用します。(無極性2芯)
-
スケジュールタイマー
スケジュールタイマ(LT301B1)
一括制御で週間スケジュール管理できます
- 1分刻み1日2回の運転・停止時間が1週間単位で設定できます。
- 集中管理コントローラーやON/OFFコントローラーと組合せることにより、規模や用途に応じたシステム展開が可能です。
- 集中管理コントローラとの併用時には最大8パターンの週間スケジュールが設定でき、集中コントローラで任意のゾーンに振り分けられます。
- 最大48時間の停電補償機能付。
- 厚さわずか16mmの薄型設計。(JIS2連埋込ボックス使用)
- 本機2台で2ヶ所から同一のシステムを操作・監視する事ができます。
- 配線は総延長2kmまで延長可能。配線方式も渡り配線の他、バス方式やスター方式でも行えます。(最遠1km)
- 通信用の配線は、室内ー外連絡配線及び室外ー外連絡配線を利用します。(無極性2芯)
- ※エクセレントコントローラー、エクセレントシステムとの併用はできません。
-
省ナビフロアリモコン
省ナビフロアリモコン(LC81A1)
最大8グループの室内ユニットの管理がこの1台に集約できます。
システム展開
ご注意
- 省ナビフロアリモコンはLC1C1含む他の運転リモコンとの併用はできません。
- 複数台の室内ユニットをグループ管理する場合、「不在時省エネ運転モード」および「不在時停止モード」機能ご使用になれません。
その他制約
- 「冷暖遠方制御アダプター」との併用不可
- 「グループ遠方制御アダプター」との併用不可
- 「配線改装アダプター」と「遠方制御アダプター」との同時使用不可
- 「配線改装アダプター」と「室外機外部制御アダプター」との同時使用不可
- グループ設定は、室外ユニット毎に行ってください。同一冷媒系統にない室内ユニットの一部を同一グループに設定しないでください。
各グループの詳細表示や全グループの一括運転/停止が、専用ボタンからダイレクトに指示できます。
- ボタンひと押しで、全グループの一括運転/一括停止が行えます。
- グループ選択ボタンを押すと、各グループの運転状況が、ひとつの画面で確認できます。
曜日ごとに異なる運転が設定可能。
毎日の運転/停止の手間が省けて管理の省力化が図れます。- 運転、停止時の操作を行う手間が省け、消し忘れ防止にも効果的です。
- 曜日ごと、グループごとの単位で細かく設定ができます。
冷暖房温度の上限値/下限値の設定をグループごとに設定できます。
- ※設定した温度範囲の中で運転するため、省エネを図ることができます。
設定した制限温度の範囲で運転するので安心です。
-
エクセレントコントローラ
エクセレントコントローラ
- 彩な管理機能をわかりやすい表示で誰でも簡単に・・・
- タッチパネルでビル個別空調の省エネ・省管理を進める高機能集中管理コントローラー
(電源100V~240V必要)※据付、各種設定、打合せ、試運転費用は含まれていません。 Webサーバー機能、連動制御、料金按分など多彩な機能で建物管理の省力化が容易に図れます。
集中管理:便利な機能が分かりやすく、しかも操作が簡単。
毎日の運転/停止や温度設定の管理を年間スケジュール機能で自動化できます。
週間設定「日~土」や特別設定「10パターン」の17種類の設定(各タイプに16動作まで登録可)で、年間を通した毎日の運転時間など、各種のスケジュールが(8スケジュールまで)設定でき、日常の管理の無人化を実現。ムダのない管理で省エネ効果の向上も図れます。運転モードや温度など、多彩な機能が簡単に操作できます。
操作/詳細』にタッチすると日常的に使用する操作画面に変わり、タッチペンで簡単入力。使用頻度の少ない設定は『高度な操作』をタッチすると表示されます。使い勝手に合せてアイコン/アイコン詳細/リスト表示の切換えが可能です。
器単位の固有情報の確認や部屋間の温度比較など管理・監視の目的に合せて、同一情報をアイコン/アイコン詳細/リスト表示に表示を切換えることができます。Web管理
空調管理をもっと自由に、もっと多彩に。さらに省力化された管理システムを構築。
集中管理
最大128グループの操作監視が可能。室内機ユニットベースで256台
料金按分
簡単操作で、空調料金管理。
エクセレントコントローラーより接続された機器毎(またはゾーン毎)のガス及び電力積算データを付属の専用メモリカードにCSV形式で保存し、お客様のパソコン上に料金計算表(EXCEL)として表示。
様々な条件による多彩な課金形態に応じた料金換算を自在に行え、結果を印刷出力することができます。集中管理
多彩な連動制御で、省エネ運転。
換気連動
ベンティエール発停連動
同エリア内の室内ユニットのいずれかが運転するとベンティエールも運転。
室内ユニットが全て停止した場合、ベンティエールも停止する機能です。消し忘れ防止
カギとのOFF連動。
最後の人間が建物から退出し、カギをロックした時に、全ての室内ユニット、ベンティエール、照明がOFFになる機能です
省エネ運転
人検知センサーによる省エネ連動
人検知センサーが人が減ったことを検知した場合、室内ユニットの温度を設定した温度に変更し、無駄な運転を抑え、省エネを図ります。
集中管理
ベンティエールのフル操作を実現。
-
エクセレントタッチマネージャー
タッチパネル式エクセレントタッチマネージャー
- 見やすさと、扱いやすさを追求。施設内の諸設備を誰でも快適・簡単にコントロール。
- 中大規模施設(~10,000m2相当)の空調 + 設備一元管理におすすめ。
集中管理機能
施設内の設備の状況をわかりやすく表示
- 大画面のカラー液晶表示で、運転状況をわかりやすく表示。目的のアイコンをタッチしていくことで、誰でも簡単に監視・設定が可能。
- 全体把握が容易で任意の空調機を簡単に探し出すことができます。
目的に応じて切り換えられる、3つの操作・表示画面。
アイコン画面表示
エリア全体の運用状況の把握が容易。
呼び出したエリアに属する制御機器を一括表示。全体把握や各種設定作業が容易に行なえます。リスト画面表示
設定条件や運転状態の同じ機器の割り出しが容易。
各項目に合わせて機器の絞込みができるソート機能で、任意の条件の機器割り出しが容易です。レイアウト画面表示
制御機器の設置場所が詳細に把握。
実際の配置に合わせてアイコンを間取り図に表示。運転状況が一目で分かり、感覚的な操作・管理が可能です。
※平面図を取り込み作業が別途必要となります。(有償)フロアやテナント毎の一括監視・制御で集中管理を省力化
自在なエリア設定でテナントの一括管理も容易。
フロアやテナント毎など、任意のエリア内の制御機器をグループ化し一括制御・管理が行えます。また、エリア内にさらにエリアを設けたり、複数のエリアをまたぐ多重設定も可能です。
多層エリア登録
管理エリア内に勤務時間など条件が異なる部署がある場合などに便利。多重エリア登録
エレベーターホールなど、複数の管理エリアを渡る空間の管理に便利。最大512グループの室内ユニットをこの一画面で管理
遠隔制御機能
Web機能を介して、パソコンからでも思いのままに設備の制御・監視が行えます。
自分のデスクから、いつものパソコンで設備管理
- エクセレントタッチマネージャーの画面をお手元のパソコンにも表示
- 離れた複数の施設の設備機器も、デスクに居ながら本体とほぼ同等の詳細な管理ができます。
- 管理者以外の方もお手元のパソコンでエアコンの操作が可能
- リモコンが近くになくてもお手元のパソコンからエアコンが自在に操作できます。
異常の発生を関係者に電子メールで自動通知
設備管理者や故障の対応窓口業者などの電子メールアドレスが最大10件まで登録可能。異常発生時に、異常内容が送信されるので素早い対応が可能です。
※本機能を使用する場合はメールサーバーが別途必要です。保守管理機能
保守サービス作業を円滑にする多彩な機能
保守連絡先登録・表示
故障などの対応窓口業者の連絡先が登録でき、異常発生時に画面に表示することが出来ます。
管理履歴データ表示
設備機器の異常履歴はもちろん、操作履歴や状態変化履歴、自動制御の実行履歴などが確認可能。さらに、設備機器がどこから操作されたものかも確認でき、制御実態の把握や誤操作・故障の原因究明にも役立ちます。
空調機やテナント毎の空調料金計算がスピーディに行える料金按分機能(オプション)
(注)本機能を使用するためには、オプションの「iTM 按分機能ソフトウェア(DCM002A1)」が必要です。
自動制御機能
毎日の運転管理を自動化。制御システムだからできるキメ細かなスケジュール管理。
日常の運転管理を自動化できるキメ細かなスケジュール制御
カンタン設定で、キメ細かな週間/年間のスケジュール管理が可能。
週間のスケジュール設定
1プログラムで曜日単位での基本の週間パターンが設定可能。また、祝日などの週間パターンにあてはまらない特別日も簡単に設定できます。
年間のスケジュール設定
設定内容ごとに有効期間が設定でき、季節などによる運転プログラムの自動変更も行えます。
空調機運転設定
主な設定項目
- 運転/停止
- 始業前の予冷運転や昼休みの強制停止、終業後の消し忘れの防止が自動化。
- 設定温度
- クール&ウォームビズの徹底や、電力消費ピーク時の控え目運転が自動化。
- 運転モード
- 季節毎の冷暖送風モードの切換えが自動化。
- 風量変更
- 中間期(送風モード時)の風量調整や温度控え目時の風量アップなどが自動化。
- 設定温度制限
- 電力デマンド時やクール&ウォームビズ期間だけの制限も自動で対応。
- リモコン許可/禁止
- 休憩時間毎の使用制限なども自動で管理。
快適性にも配慮した、空調制御機能も充実。
標準的な運転設定はもちろん、セットバック機能や設定温度制限といった省エネ制御もキメ細かく設定できます。
施錠と同時に空調停止など、設備の利便性・効率性を高める連動制御
接続された設備機器同士を目的に応じて自動連動させ、空調制御も簡単に行えます
例1:省エネ外気冷房
冷房運転時に外気温度が設定温度より低いと感知したら、空調の冷房運転を停止し、換気装置で外気導入を行う事で、省エネを図ります。
※外気温センサーは別途設置が必要です。
例2:換気装置を自動制御
室内のCO2濃度に応じた適正風量に換気装置を制御。換気のムダと空調のロスを抑え、省エネが図れます。
※CO2センサーは別途設置が必要です。
例3:在不在空調連動
室内の人の在否をキー管理システムや人検知センサーで検知し、人の在否に応じて空調機の運転/停止や設定温度のシフトが行えます。
※人検知センサーは現地調達品となります。※キー管理システムや人検知センサーは別途設置が必要です。
快適さを保ちながらキメ細かな省エネ制御(現地設定)
自動冷暖切換機能
室温に合わせて冷暖モードを自動切換えします
室内温度(吸込み温度)と設定温度の差から、冷暖モードを室外ユニット(系統)単位で自動的に切り換える機能です。1日の気温変化が大きい季節や空調負荷の変動が激しい部屋に適しています。- ※本機能は冷暖切換タイプの空調機に適した機能です。また、テナントビルなど室外機同一系統で部屋用途が異なるケースでは本機能の使用には充分にご注意ください。
セットバック機能
人の居ない場合は能力をセーブし省エネルギーな運転を行います
人検知センサーなどで人の不在時を検知したら、空調機をセーブ運転に自動切換え。ホテルの客室などで、快適さに配慮した省エネ制御が行えます。- ※人検知センサー(現地調達品)との連動やスケジュール制御の設定が必要です。
在室時は、通常の冷房。人検知センサーやキー管理システムで、室内が無人だと感知したら、自動的にセットバック設定温度を設定し、控え目運転を行います。
消し忘れ防止機能(切タイマー機能)
一定時間で空調機や照明を自動OFFします
運転開始後、設定時間を経過すると自動的にOFFとなる切タイマー機能。消し忘れ防止に効果的で、残業時の空調や学校の教室や貸し会議室の空調などに便利です。外気温連動制御(Sliding Temp)機能
コールドショックを和らげ、省エネ効果も高めます
屋外から入った際に、外気温度との温度差で不快感を感じないよう、入口付近の室内ユニットの設定温度を控え目にする機能。外気温度と設定温度の差で自動変更し、極端な温度差によるコールドショックを抑え、省エネ効果も高めます。
※外気温度センサー(現地調達品)が別途必要となります。防火区画ごとの緊急停止
火災報知機との連動で空調機や換気装置を緊急停止させる機能を搭載。全館一括停止の他、防火区画など任意のエリアだけの一括停止も可能です。
エネルギー管理機能
エネルギー消費動向の“見える化を可能にしたEne-Navi機能”
省エネ目標とのズレとその補正目標値を見える化
- エネルギー消費の目標値と、実際の消費量をグラフ表示して、予実のズレを“見える化”します。
- 目標よりも消費量が多い場合は警告マークが表示されます。
- 目標達成のための今後の補正目標値を赤ラインで表示します。
前年実績との比較で省エネ効果を見える化
当年と前年のエネルギー消費実績の比較が可能。
省エネ・節電対策の効果検証や月毎の節減目標値設定に有効なデータとなります。非効率運転の空調機の実態を見える化
- 「消し忘れ」もしくは「設定温度乖離」があった、運用ルール違反のエアコンを特定できます。
- 運用ルール違反があった日数やその合計時間、ムダに消費した電力・ガス量も表示されます。
運用ルール違反の原因を見える化
設定温度と運転モード、室内温度の推移などを時系列で表示可能。
設定温度の変更の原因解明など、より詳細な情報を得ることができます。■システム概要
1台のエクセレントタッチマネージャーで、最大512グループの空調機
-
エクセレントシステム
エクセレントコントローラ
パソコンによる集中管理、料金按分機能を実現。最大256グループの大規模な管理を簡単、自在に監視・操作できます。
- ※料金按分は計量法に基づく計算ではありませんので、公的な取引には使用できません。按分結果に対する補償はご容赦願います。
- ※本システムの採用に際しては、事前の打ち合わせが必要です。
監視(モニタ) 操作・設定 料金按分 システム設定 運転・停止 運転・停止 テナント別集計 ゾーン設定 室内温度 温度設定 グループ別集計 スケジュール設定 設定温度 運転モード設定 集計表印刷 スケジュール動作設定 運転モード 風向設定 按分期間設定 総合来歴表示 異常状態 風量設定 按分方式設定 初期設定(グループ登録) フィルター点検 リモコン操作(許可/禁止) 按分除外時間帯設定 按分オプション設定 主な特色
1.ゾーンまたはグループ毎の運転状態が一目で分かります。
グループ毎に運転中は赤色、停止中は緑色、異常発生時は黄色のマークを表示します。
一覧表では各グループの設定温度、運転モード、現在の室温、異常内容を示すコードを表示します。これにより空調機の運転状態や設定内容が一目で確認できます。この画面からでも空調機の発停操作を行う事ができます。2.基本的な発停操作以外の、風向・風量設定、リモコン許可・禁止等の多彩な詳細設定が可能です。
通常行う発停操作だけでなく運転モード(冷房・暖房・送風)、温度・風向・風量設定フィルターサインのリセットを簡単なマウス操作で行えます。また、リモコンによる基本操作(運転/停止、運転モード、温度設定)を許可または禁止する事も可能です。
3.毎日の運転/停止を年間スケジュールで管理でき、省エネ運転管理が可能です。
「平日・休日・特別1・特別2」別に1日4回の運転または停止のパターン設定ができます。この「平日・休日・特別1・特別2」をカレンダーに登録し、年間のスケジュール運転管理を行います。スケジュール管理はグループ単位の他にゾーン単位、全館一括でも行えます。
4.ゾーン別のガス及び電力量を表示し、帳票形式としてアウトプットが可能な為、省人化に寄与します。
全館一括、ゾーン別、グループ別に指定した期間内の按分結果を分かりやすく表示し、ワンタッチで印刷できます。 按分方式は次の3種類から選択します。
- 空調時間按分方式:全体の消費ガス、電力量を各室内機のサーモON時間等の情報で按分する方式。(標準)
- 時間単価方式:サーモON時間にあらかじめ決めておいた単価を掛けて算出する方式。計量メータは接続しません。
- 空調負荷按分方式:全体の消費ガス、電力量を各室内機の各種運転情報で按分する方式。
-
オープンネットワーク
オープンネットワークシステム
世界的な通信規模に対応し、拡張性に優れたオープンネットワークによる
ビル用マルチの集中管理を実現。制御システムの流れは、接続機器や制御項目の制約が多い方式から、マルチベンダーなオープンネットワーク方式へと変わりつつあります。こうした背景の中、オープン通信方式の世界基準に対応したインタフェースにより、世界のほとんどで使用されているBACnet®通信方式やLONWORKS®通信方式でビル用マルチの監視・制御が容易に行え、他のビル設備を含めた拡張性の高い制御ネットワークに展開することができます。
オープンネットワークシステム
BACnet®やLONWORKS®対応の監視装置と設備が自在に組み合わせられシステム全体の低コスト化を推進。通信速度も飛躍的に向上し、制御精度も格段に向上します。
BACnet®通信対応で、最大256グループの室内ユニットを自在に集中管理。
オープン化の流れに対応した空調機制御コントローラー
- 国際的な通信規格BACnet®(IPV4/6)に対応し、中央監視盤(BMS)との親和性を大幅に向上。
- 中央監視盤との接続にEthernet™を採用することで、通信速度を飛躍的に向上。
- 標準で26点x128グループ、最大(オプション追加時)26点x256グループの室内ユニットを制御。
- RS232C通信方式も選択でき、従来制御システムの互換性も確保。
- ※IPV6、IPV4対応電気設備学会仕様またはアデンダムaのBACnet®を行う場合は別途お問い合わせください。
◎本製品はダイキン工業(株)ブランド品となります。
LONWORKS®のネットワークに通信対応。業界トップの管理点数で、様々な監視・制御を実現。
オープン化の流れに対応した空調機制御コントローラー
- 国際的な通信規格LONWORKS®ネットワークに対応し、中央監視盤(BMS)との親和性を大幅に向上。
- 23点x64グループの室内ユニットの制御・監視が可能。
- 空調機側にLONWORKS®ネットワーク専用配線が不要。
- XIF(ジフ)ファイルで仕様が確認できるので、基本的に接続試験は不要。
- Delay Start Up変数による、電源投入時の通信開始遅延時間設定が可能。
◎本製品はダイキン工業(株)ブランド品となります。
主に設計・施工に携わる方に、ヤンマーエネルギーシステム製品の技術情報をご提供します。
ヤンマーRESS(Remote Energy Support System)遠隔監視システムは電話回線を介してコージェネレーションを始めとするお客様の設備を24時間見守ります。