「波紋(Interactive Motion)」をコンセプトにしたオフィスデザインは、真っ赤な螺旋階段を、ヤンマーのエンジンに見立てました。このエンジンを中心に、社員そして会社全体に、エネルギーが波紋のごとく広がる様、オフィス全体をレイアウトしています。また、螺旋階段でフロアを繋げることで、部門の垣根を越えたコミュニケーションを活性化させ、新しいアイデアやソリューションを生み出すことを目指しています。また、物理的な壁を取り払うことで、地域へそして世界へと、ヤンマーグループのグローバル・コミュニケーションの発信基地となり、未来のソリューションを世界中に打ち出して行きます。
2014.11.19
新本社ビル「YANMAR FLYING-Y BUILDING」完成

ヤンマーは、創業の地である大阪市北区茶屋町で、新たなグローバル拠点として、2014年11月に新本社ビル「YANMAR FLYING-Y BUILDING」を建設しました。
ビル愛称「YANMAR FLYING-Y BUILDING」は、YANMARの「Y」、ヤンマーの社名の由来であるトンボ(ヤンマトンボ)の羽をモチーフにした、ブランドロゴマーク「FLYING-Y」をベースにしています。日々お付き合いしている地域の方から、これから出会う世界中のお客様まで、親しみを持って呼んでいただきたい。そんな想いが込められています。
ヤンマーのミッションを体現。 「食料生産」と「エネルギー変換」技術のコンセプトモデル
新本社ビルは、2012年の創業100周年を機に新たに策定した、ミッションステートメントの価値観や社会的使命のあり方を、最新のテクノロジーとデザインの力で具現化した、ヤンマーグループの未来の方向性を指し示すコンセプトモデルです。
「食料生産」の分野では、こだわりを持った生産者が作られた、安全性や栄養価の高い、美味しい食材を使った料理を提供する社員食堂「Premium Marché CAFÉ(プレミアム マルシェ カフェ)」をオープン。まずは社員が食を通じて健康になることを目指しています。ヤンマーが国内各地で開催している青空マーケット「プレミアムマルシェ」のコンセプトを取り入れた、このプレミアムマルシェカフェでは、ヤンマーが生産者と消費者の橋渡しとなり、生産者の皆様にヒーローになっていただくための場に出来る様、将来的には一般開放を予定しております。
「エネルギー変換」の分野では、最新の環境技術と、ヤンマー独自の商品と技術を組み合わせることで、本社オフィスビルから排出されるCO2の大幅な削減を可能にさせました。またビル外南側に設置した壁面緑化や、オフィスをつなぐ螺旋階段を活用した自然換気システム等、自然との共生を目指す様々なアイデアや技術が織り込まれており、将来的には、CO2排出量ゼロを目指します。
■地域へそして世界へ、グローバル・コミュニケーションの発信基地

■「都市」「大地」「海」をテーマに、お客様との信頼の歴史を表現

ヤンマー本社ビルのデザインは「都市」「大地」「海」をテーマとしています。人々がにぎわう交差点に対し、迫り出すように建つ外観は「都市」のエネルギーに呼応する躍動感を、最上階まで達する大きな壁面緑化は緑に覆われた「大地」を、風を受ける帆をイメージした全体の外観は「海」を表現しています。 外観はできるだけシンプルにデザインし、雑然とした街並みの中で際立った存在感を示すことを意図しています。建物全体を覆う円形のルーバーは建物に陰影を与え豊かな表情をつくるとともに、地面から幾重にも積層する姿はこの茶屋町で創業以来100年以上にわたってお客様とともに積み重ねてきた信頼の歴史を表現しました。
関連情報

RECOMMENDおすすめ記事
-
2023.03.24
ヤンマー・国際女性デー。感謝を伝え、ダイバーシティ&インクルージョンを考える1か月に
3月8日は「国際女性デー」。ヤンマーでは、「Diversity for YANMAR」をポリシーに掲げ、グローバル化戦略を進める上で「国籍・性別・年齢を問わず、世界で通用するプロフェッショナルな人材の活躍」を目的とするダイバーシティ推進に取り組んでいます。
-
2023.03.17
110年受け継がれるヤンマーの価値観「HANASAKA」とは?話題の新スポットYANMAR TOKYOと紐解く
2023年1月13日、東京・八重洲にヤンマーが手掛ける複合施設「YANMAR TOKYO」がオープン。そして「YANMAR TOKYO」の開業と同時に発表されたのが、これまで、そしてこれからも受け継がれるヤンマーの価値観「HANASAKA(ハナサカ)」です。人の可能性を信じ、挑戦を後押しするという、同社の礎にある「HANASAKA」が対外的に発表された意義とは? 未来につながるキーワードについて紐解きます。
-
2023.02.15
子どもたちの“自由な発想”をインスピレーションに。ヨドコウ桜スタジアムでアーティスト・JUN INOUEさんとワークショップを開催!
ヤンマーでは、誰もが気軽に楽しめるアートとして、2022年4月からヨドコウ桜スタジアムの壁面にミューラル(壁画)を描く「HANASAKA MURAL(ハナサカミューラル)」の取り組みを開始。アーティスト・JUN INOUEさんとの「ワークショップ」の様子をアーティストのJUNさん、本イベント運営担当の宮本紗綾さんへお伺いしました。