去る2016年12月14日、この活動の一環として、タイのタン・プ・ジャンティマー プン・バラミー学校(高等学校)において、2016年度の奨学生に選ばれた10名の生徒へ奨学証書の授与式を行いました。
2017.01.25
タイの高等学校で、山岡育英会奨学生への奨学証書授与式を実施

ヤンマーが支援する「公益財団法人山岡育英会」は、1950年より次世代を担う若者への支援活動として奨学金事業を行っています。2013年からは、東南アジアでジュニアハイスクール生を対象に奨学金事業を始めております。現在、タイとインドネシアで家庭が貧しく経済的な支援を必要とする学生に奨学金を支給しています。


この地域は非常に貧しく、3度の食事も満足に取れない家庭が多いそうです。山岡育英会が行う支援活動は地域にとって重要な意義をもっています。

また、山岡育英会は昨秋バンコク近郊に学生寮施設を建設しました。ここでは、現地運営団体である「NPO法人ヤマオカ・ハナサカ・アカデミー」が中心となり、整った環境のもと学生達が日々勉学に励んでいます。なお、将来はヤンマーグループのタイの現地法人であるYANMAR S.P社や現地の協力企業であるバンコクグラス社などへの就職の道も広がっています。
私たちは今後も、向上心溢れる次世代を担う若者たちへの支援活動を続けていくことで、より豊かな社会の実現を目指します。
RECOMMENDおすすめ記事
-
2022.12.20
コロナ禍で失われた一体感を取り戻せ!世界中の従業員が参加、ヤンマーの“本気イベント”「YANMAR SUMMER FESTIVAL 2022」の舞台裏
ヤンマーでは、海外を含むグループ全従業員が参加対象のオンラインイベント「YANMAR SUMMER FESTIVAL」を2021年から実施し、今年も7月29日から8月4日の期間で開催。このイベントの舞台裏について、運営を担ったプロジェクトメンバーの5人に話を聞きました。
-
2022.09.30
ユーザー投稿から見えた、ヤンマー製品への信頼と愛情
2022年2月15日~28日にヤンマー公式Twitter で開催された「#みんなのヤンマーみせてキャンペーン」。今回はその中から、ヤンマーのアグリ事業部担当者と建機事業部担当者が気になった投稿をピックアップし、コメントを交えながら紹介していきます。
-
2022.09.09
どうする?産休・育休後のキャリア、子育てしながら活躍するヤンマー社員に学ぶ
ヤンマーには、1年間の産休・育休の取得や、復帰後は時短勤務を活用できる制度があり、多くの社員がこの制度を利用して、子育てをしながら仕事を続けています。今回は、産休・育休を取得して職場に復帰した後、現在も子育てをしながら着実にキャリアを積み上げている社員に話を聞きました。