この夏も、YANMAR SUMMER INTERNSHIP の開催が決定いたしました。
総合職【技術系】【事務系】で多様なコースをご用意しております。
- ※技術系は<理系のみ>対象。
【技術系】2Days(全事業)コース
ヤンマーの仕事の現場をオンラインで体験する、2日間。
- ■開催日程:2023年8月7日(月)~8日(火)
2023年8月9日(水)~10日(木) - ■応募締切:2023年7月17日(月)23:59〆
技術系職種(研究開発など)を志望される方向けに、ヤンマーの技術系社員として想定される仕事内容を“幅広く”ご紹介します。
業界・会社研究に悩まれている方、理系職種の魅力を知りたい方にもおすすめのコースです。

会社理解
「ここでしか知ることのできない」インターンシップ限定会社情報をお伝え!リアルなヤンマーが見れる。

業界理解
農業とエンジンの「現状」と「今後の展望」をプロが伝授。

工場見学
360度映像の臨場感ある映像で、国内マザー工場数拠点をご紹介。ヤンマーのモノづくり現場をお届け。

グループワーク
ヤンマーのDNAとは何か。ヤンマー社員が日々業務の中で大切にしていることを学べる。

社員懇談会
複数の事業・職種の社員と対談でき、これまで知らなかった職種や業務内容を詳しく知れ、キャリア形成のヒントを提供。
- ※技術系は<理系のみ>対象。
- ※内容は変更になる場合がございます。
インターンシップ実施概要
実施期間
【技術系】2Days(全事業)コース
2023年8月7日(月)~8日(火)の2日間
応募締切日
2023年7月17日(月)23:59〆
参加条件
大学・大学院に在籍する学部生・修士生、高等専門学校の方<理系のみ・学年不問>
受入人数
30名程度(予定)
内容
業界理解
事業所見学
グループワーク
社員懇談会
各事業での業務体験(実務型ワーク)など
- ※先輩エンジニアからのフィードバックあり
- ※内容は変更になる場合がございます。
開催形式
WEB
インターンシップ参加者の声
技術者としてモノを開発するとはどういうことなのか、大学の研究とは違う企業としてのモノづくりを体験し、非常に刺激を受けました。
働くことに対して強くイメージすることができたのと同時に、改めて自分の未熟さに気づくことができました。
開発の仕事内容や新製品開発の流れなど、様々なことを学ばせていただき、開発で働くイメージを持つことができました。
【技術系】長期(全事業)コース
ヤンマーの仕事の現場をオンラインと対面で体験する、ハイブリッド形式実施コース。
- ■開催日程:
2023年8月29日(火)~30日(水)
2023年9月4日(月)~5日(火)
2023年10月9(月)~10日(火)
※上記3日程に内容をわけてインターンシップを実施のため、全日程参加厳守 - ■応募締切:2023年7月4日(火)23:59〆
技術系職種(研究開発など)を志望される方向けに、ヤンマーの技術系社員として想定される仕事内容を“幅広く”ご紹介します。
業界・会社研究に悩まれている方、理系職種の魅力を知りたい方にもおすすめのコースです。
実務型ワークでは、1チーム3~5名の少人数制で研究開発部門へ配属し、実際の業務を体験いただきます。

会社理解
「ここでしか知ることのできない」インターンシップ限定会社情報をお伝え!リアルなヤンマーが見れる。

業界理解
農業とエンジンの「現状」と「今後の展望」をプロが伝授。

工場見学
実施に工場に訪問いただき、国内マザー工場数拠点をご紹介。ヤンマーのモノづくり現場をお届け。

グループワーク
ヤンマーのDNAとは何か。ヤンマー社員が日々業務の中で大切にしていることを学べる。

社員懇談会
複数の事業・職種の社員と対談でき、これまで知らなかった職種や業務内容を詳しく知れ、キャリア形成のヒントを提供。

実務型業務体験
実務型業務体験では、実際の製品を事例に設計やシュミレーション業務など、エース社員がマンツーマン指導。
- ※技術系は<理系のみ>対象。
- ※内容は変更になる場合がございます。
インターンシップ実施概要
実施期間
【技術系】長期(全事業)コース
2023年8月29日(火)~30日(水)
2023年9月4日(月)~5日(火)
2023年10月9(月)~10日(火)
※上記3日程に内容をわけてインターンシップを実施のため、全日程参加厳守
応募締切日
2023年7月4日(火)23:59〆
参加条件
大学・大学院に在籍する学部生・修士生、高等専門学校の方<理系のみ・学年不問>
受入人数
30名程度(予定)
内容
業界理解
事業所見学
グループワーク
社員懇談会
各事業での業務体験(実務型ワーク)など
- ※先輩エンジニアからのフィードバックあり
- ※内容は変更になる場合がございます。
開催形式
2023年8月29日(火)~30日(水):WEB
2023年9月4日(月)~5日(火):対面
2023年10月9(月)~10日(火):対面
インターンシップ参加者の声
技術者としてモノを開発するとはどういうことなのか、大学の研究とは違う企業としてのモノづくりを体験し、非常に刺激を受けました。
働くことに対して強くイメージすることができたのと同時に、改めて自分の未熟さに気づくことができました。
開発の仕事内容や新製品開発の流れなど、様々なことを学ばせていただき、開発で働くイメージを持つことができました。
【技術系】理系女性向け(全事業)コース
ヤンマーの仕事の現場をオンラインと対面で体験する、ハイブリッド形式実施コース。
- ■開催日程:
① 2023年9月18日(月)~19日(火)
② 2023年10月9日(月祝)~10日(火)
③ 2023年11月23日(木祝)~24日(金)
※上記3日程に内容をわけてインターンシップを実施のため、全日程参加厳守
※実務型ワーク(中央研究所、大形エンジン希望)の場合、②日程は2023年10月10日(火)~11日(水)。 - ■応募締切:2023年8月20日(日)23:59〆
技術系職種(研究開発など)を志望される方向けに、ヤンマーの技術系社員として想定される仕事内容を“幅広く”ご紹介します。
業界・会社研究に悩まれている方、理系職種の魅力を知りたい方にもおすすめのコースです。
実務型ワークでは、1チーム3~5名の少人数制で研究開発部門へ配属し、実際の業務を体験いただきます。

会社理解
「ここでしか知ることのできない」インターンシップ限定会社情報をお伝え!リアルなヤンマーが見れる。

業界理解
農業とエンジンの「現状」と「今後の展望」をプロが伝授。

工場見学
実施に工場に訪問いただき、国内マザー工場数拠点をご紹介。ヤンマーのモノづくり現場をお届け。

グループワーク
ヤンマーのDNAとは何か。ヤンマー社員が日々業務の中で大切にしていることを学べる。

社員懇談会
複数の事業・職種の社員と対談でき、これまで知らなかった職種や業務内容を詳しく知れ、キャリア形成のヒントを提供。
- ※技術系は<理系のみ>対象。
- ※内容は変更になる場合がございます。
インターンシップ実施概要
実施期間
【技術系】理系女性向け(全事業)コース
① 2023年9月18日(月)~19日(火)
② 2023年10月9日(月祝)~10日(火)
③ 2023年11月23日(木祝)~24日(金)
※上記3日程に内容をわけてインターンシップを実施のため、全日程参加厳守
※実務型ワーク(中央研究所希望)の場合、②日程は2023年10月10日(火)~11日(水)。
応募締切日
2023年8月20日(日)23:59〆
参加条件
大学・大学院に在籍する学部生・修士生、高等専門学校の方<理系のみ・学年不問>
受入人数
30名程度(予定)
内容
業界理解
事業所見学
グループワーク
社員懇談会
各事業での業務体験(実務型ワーク)など
- ※先輩エンジニアからのフィードバックあり
- ※内容は変更になる場合がございます。
開催形式
2023年9月18日(月)~19日(火):WEB
2023年10月9日((月))~10日(火)or2023年10月10日(火)~11日(水):対面
※実務型ワーク(中央研究所)参加者は、2023年10月10日(火)~11日(水)参加
2023年11月23日(木)~24日(金):対面
インターンシップ参加者の声
技術者としてモノを開発するとはどういうことなのか、大学の研究とは違う企業としてのモノづくりを体験し、非常に刺激を受けました。
働くことに対して強くイメージすることができたのと同時に、改めて自分の未熟さに気づくことができました。
開発の仕事内容や新製品開発の流れなど、様々なことを学ばせていただき、開発で働くイメージを持つことができました。
【技術系】職種探求コース
ヤンマーの仕事の現場を対面で体験する、7日間。
- ■開催日程:
2023年8月17日(木)~25日(金)
2023年9月7日(木)~15日(金) - ■応募締切:
8月開催 2023年7月2日(日)23:59〆
9月開催 2023年7月30日(日)23:59〆
技術系職種(研究開発など)を志望される方向けに、ヤンマーの技術系社員として想定される仕事内容を“幅広く”ご紹介します。
業界・会社研究に悩まれている方、理系職種の魅力を知りたい方にもおすすめのコースです。
実務型ワークでは、1チーム3~5名の少人数制で研究開発部門へ配属し、実際の業務を体験いただきます。

会社理解
「ここでしか知ることのできない」インターンシップ限定会社情報をお伝え!リアルなヤンマーが見れる。

業界理解
農業とエンジンの「現状」と「今後の展望」をプロが伝授。

工場見学
360度映像の臨場感ある映像で、国内マザー工場数拠点をご紹介。ヤンマーのモノづくり現場をお届け。

グループワーク
ヤンマーのDNAとは何か。ヤンマー社員が日々業務の中で大切にしていることを学べる。

社員懇談会
複数の事業・職種の社員と対談でき、これまで知らなかった職種や業務内容を詳しく知れ、キャリア形成のヒントを提供。

実務型業務体験
実務型業務体験では、実際の製品を事例に設計やシュミレーション業務など、エース社員がマンツーマン指導。
- ※技術系は<理系のみ>対象。
- ※内容は変更になる場合がございます。
インターンシップ実施概要
実施期間
【技術系】職種探求コース
2023年8月17日(木)~25日(金)
2023年9月7日(木)~15日(金)
応募締切日
8月開催 2023年7月2日(日)23:59〆
9月開催 2023年7月30日(日)23:59〆
参加条件
大学・大学院に在籍する学部生・修士生、高等専門学校の方<理系のみ・学年不問>
受入人数
30名程度(予定)
内容
業界理解
事業所見学
グループワーク
社員懇談会
各事業での業務体験(実務型ワーク)など
- ※先輩エンジニアからのフィードバックあり
- ※内容は変更になる場合がございます。
開催形式
対面
インターンシップ参加者の声
技術者としてモノを開発するとはどういうことなのか、大学の研究とは違う企業としてのモノづくりを体験し、非常に刺激を受けました。
働くことに対して強くイメージすることができたのと同時に、改めて自分の未熟さに気づくことができました。
開発の仕事内容や新製品開発の流れなど、様々なことを学ばせていただき、開発で働くイメージを持つことができました。
【事務系】2Days(全事業)コース
ヤンマーの仕事の現場を体験する、2日間。
- ■開催日程:
2023年8月2日(水)~3日(木)
2023年9月28日(木)~29日(金)
2023年11月3日(金)~4日(土) - ■応募締切:
8月開催 2023年7月4日(火)23:59〆
9月開催 2023年8月20日(日)23:59〆
11月開催 2023年9月24日(日)23:59〆
・事務系職種(営業系、管理系など)を志望される方向けに、ヤンマーの事務系社員として想定される仕事内容を“幅広く”ご紹介します。
業界・会社研究に悩まれている方、文系職種の魅力を知りたい方にもおすすめのコースです。

会社理解
「ここでしか知ることのできない」インターンシップ限定会社情報をお伝え!リアルなヤンマーが見れる。

業界理解
農業とエンジンの「現状」と「今後の展望」をプロが伝授。

工場見学
360度映像の臨場感ある映像で、国内マザー工場数拠点をご紹介。ヤンマーのモノづくり現場をお届け。

グループワーク
ヤンマーのDNAとは何か。ヤンマー社員が日々業務の中で大切にしていることを学べる。

社員懇談会
複数の事業・職種の社員と対談でき、これまで知らなかった職種や業務内容を詳しく知れ、キャリア形成のヒントを提供。
- ※技術系は<理系のみ>対象。
- ※内容は変更になる場合がございます。
インターンシップ実施概要
実施期間
【事務系】2Days(全事業)コース
2023年8月2日(水)~3日(木)
2023年9月28日(木)~29日(金)
2023年11月3日(金)~4日(土)
応募締切日
8月開催 2023年7月4日(火)23:59〆
9月開催 2023年8月20日(日)23:59〆
11月開催 2023年9月24日(日)23:59〆
参加条件
大学・大学院に在籍する学部生・修士生、高等専門学校の方<学年不問>
受入人数
30名程度(予定)
内容
業界理解
事業所見学
グループワーク
社員懇談会
- ※先輩社員からのフィードバックあり
- ※内容は変更になる場合がございます。
開催形式
2023年8月2日(水)~3日(木):WEB
2023年9月28日(木)~29日(金):WEB
2023年11月3日(金)~4日(土):対面
インターンシップ参加者の声
各事業について、社風や必要な能力、業務内容など様々なことを聞けたことが良かったです。
座談会では、4名の異なる職種を経験されている社員の方々のお話を聞くことができ、私たちの疑問に対して皆様から丁寧に細かくお答えいただけたため、貴社のことについて理解が深まり、貴社での働き方を具体的に知ることができました。
社員の方々との会話を通して、自分が貴社に入社したときのイメージを具体的に描くことができました。