プロダクト記事一覧
-
2017.05.26
ニーズのその先を超えていく。 時代の要請に応えて生まれた8LV型マリンディーゼルエンジン
世界のトップチームに認められた「プレジャーボートの次世代エンジン」。開発までのストーリーを解き明かします。
-
2017.04.19
廃食油をエネルギーに変える バイオディーゼル発電の可能性(後編)
「廃食油による発電」国内初事例が生まれた背景にある、持続可能な社会づくりへの想いをうかがいます。
-
2017.04.10
廃食油をエネルギーに変える バイオディーゼル発電の可能性(前編)
廃食油を燃料に、電気をつくる仕組みとは? ヤンマーの再生可能エネルギー事業へのチャレンジに迫ります。
-
2017.02.22
日本の南極観測を発電機で支える。 南極観測隊の一員として歩んできたヤンマーの30年(後編)
南極観測隊参加経験者の座談会・後編では、現地での暮らしや越冬隊ならではのエピソードについて語っていただきました。
-
2017.02.08
日本の南極観測を発電機で支える。南極観測隊の一員として歩んできたヤンマーの30年(前編)
1957年から続き、ヤンマーも30年以上に渡って隊員を派遣している南極観測。その活動を隊員経験者の座談会でご紹介します。
-
2017.01.05
「人を考え、未来を創る発想を。」 2016年の振り返りと2017年の展望で明らかにする“ヤンマーアグリ事業の今”
アグリ事業が進めるソリューション開発。その中から2016年に受賞した4つの賞にフォーカスし、現場の声を紹介します。
-
2016.11.10
おいしさもお墨付き! 農業と地域の未来を耕す、ヤンマーのブランドにんにく生産現場レポ
後編では兵庫県養父市にて、現場での取り組みを取材。後半では、試食会も。気になるやぶ医者にんにくのお味は?
-
2016.11.02
なぜヤンマーがにんにく栽培? ブランドにんにく産地化支援により見えてきたヤンマーの目指す「儲かる農業」とは?
ヤンマーアグリイノベーションが兵庫県養父市と地元企業とで進める「やぶ医者にんにくプロジェクト」に迫ります。
-
2016.07.19
New York Red Bullsホームスタジアムでの「Yanmar Title Night」に、YTシリーズトラクターが登場!
北米市場での新型YTトラクター販売開始に伴い、New York Red Bullsへのトラクター提供やイベントを行いました。
-
2016.06.30
福岡県を代表するお祭り「博多どんたく」に ヤンマートラクターYT470を出展
福岡県の「博多どんたく」に、トラクター「YT470」を出展。「かっこいい!」「何をする機械?」など驚きの声をいただきました。
-
2016.06.28
日本最大級の大型複合施設「EXPOCITY」に 国内最大規模のGHPを納入
ガスエンジンで冷暖房を行うクリーンで省エネなGHPを、大阪府吹田市に開業した大型複合施設「EXPOCITY」に納入しました。
-
2016.06.28
マンチェスター・ユナイテッドとヤンマーのコラボレーショントラクターをタイで発売開始
ヤンマーと「マンチェスター・ユナイテッド」とのコラボレーショントラクター「EF514MU」が、タイで発売開始されました。
-
2016.05.25
こだわりの「食」から ヤンマーらしさのムスリムフレンドリーとは
社員食堂でのムスリムフレンドリーフード提供までの取り組みをプロジェクトメンバーの鼎談でご紹介します。
-
2016.05.18
100年続くヤンマーエンジン 「燃料報国」を目指し続ける
ヤンマーテクノロジーの礎、エンジン事業において資源循環型社会を目指す方法とは。事業本部長・吉川滋が語ります。
-
2016.04.27
ヤンマー社員が帯同する南極地域観測隊の一年とは?
ヤンマーでは南極昭和基地地域観測隊の活動をサポートしています。現地隊員からの写真レポートで紹介します。
-
2015.12.24
YTトラクターが「御堂筋ワンダーストリート」に参加!
2015年11月、F1やスポーツカーとともにYTトラクターが御堂筋を走行。迫力満点の模様を動画と写真でお届けします。
-
2015.06.26
YTシリーズ量産化、インサイドストーリー
農の未来をイメージしたコンセプトトラクターの発表から、YTシリーズ量産化にいたるまでのストーリーをご覧ください。