「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals : SDGs)」は、2015年9月に国連本部で採択された「私たちの世界を変革する 持続可能な開発のための2030アジェンダ」で掲げられた2030年までに達成すべき目標です。
途上国を対象としていた「ミレニアム開発目標(MDGs)」から、先進国も含めた世界全体の共通目標として17の目標と169のターゲットで構成され、各国における民間企業のイノベーション創出や技術による貢献に大きな期待が寄せられています。
ヤンマーグループは、ミッションステートメントで掲げる、生命の根幹を担う「食料生産」と「エネルギー変換」の分野で、世界最先端のテクノロジーを通じて、お客様の課題解決に取り組んでいます。このミッションステートメントの実践こそがヤンマーグループのCSRであり、ブランドステートメント「A SUSTAINABLE FUTURE ―テクノロジーで、新しい豊かさへ。―」で描く4つの未来像を実現するために欠かすことのできない理念です。
新興国を中心とした人口増加や経済発展により、エネルギー需要の増加、食料需給バランスの不均衡、気候変動など、解決が必要な社会課題が山積するなか、私たちは、SDGs※の目標およびターゲットの内容を踏まえ、さまざまなステークホルダーとの対話や協働を行いながら、事業を通じてこれらの課題解決に貢献していきます。
「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals : SDGs)」は、2015年9月に国連本部で採択された「私たちの世界を変革する 持続可能な開発のための2030アジェンダ」で掲げられた2030年までに達成すべき目標です。
途上国を対象としていた「ミレニアム開発目標(MDGs)」から、先進国も含めた世界全体の共通目標として17の目標と169のターゲットで構成され、各国における民間企業のイノベーション創出や技術による貢献に大きな期待が寄せられています。
エネルギーの可能性を拡大。安価・安全な動力、電力、熱を、いつでも必要なとき必要なだけムダなく使えること。
厳しい労働を、快適な労働へ。誰もが気持ちよく働いて安定した収入を得ると同時に、自然と共に心豊かに暮らせること。
おいしく安全で栄養豊富な食料を、世界中いつでもどこでも。あらゆる人が、もっと健やかに生活できること。
仕事も余暇も心ゆくまでぞんぶんに愉しめる毎日を実現。あらゆる人の生活のクオリティを高めていくこと。
お客様の課題を解決する
安全で高品質な商品・サービスを迅速に開発・提供し、お客様に信頼いただけるよう努めています。
従業員一人ひとりの個性と多様性を尊重し、安全で快適な職場環境づくりと、グローバル人材の育成を進めています。
国内外の販売店・特約店、サプライヤーとのコミュニケーションを深め、良好なパートナーシップを構築しています。
「地域社会と共に歩み、共に生きる」ため、地域の課題解決に向け、住民と一緒にさまざまな活動に取り組んでいます。
持続可能な社会の実現に向け、地球温暖化防止や、資源の有効活用、環境負荷物質の低減、生物多様性に取り組んでいます。