社会

コミュニティ

基本的な考え方

ヤンマーグループは、持続可能な社会の実現には地域社会の発展が欠かせないと考えています。国内外における当社グループの事業所がある地域はもとより、当社グループの事業活動が影響を及ぼす可能性のある地域の課題把握に努め、地域と連携しながらその解決に取り組んでいます。環境保全活動のほか、地域活動への参画、災害復興支援、国際交流、雇用創出・就労支援などを推進しています。

社会貢献活動(国内)

「NPO法人梅田ミツバチプロジェクト」の支援

ミツバチ学習の様子
ミツバチ学習の様子

ヤンマーは、社員の提案により2011年から始まった都市養蜂活動「梅田ミツバチプロジェクト」の支援を行っています。

ミツバチは都会の木々や草花の受粉を行い、実をつける一助を担います。実を目当てに野鳥が集まり、食べた実の種子を運び新たな緑の息吹が芽生えていきます。生態系の連鎖になくてはならないミツバチの役割を伝えながら、地域の緑化推進を続ける同プロジェクトの活動は、自然と共生して発展を続けるヤンマーの業態と共鳴する点もあり、ヤンマーが地元で行っているCSR活動との連携も行ってきました。

同プロジェクトは、ヤンマー本社ビルの社員食堂「Premium Marché OSAKA」の中央庭園に巣箱を設置し、養蜂活動を行っています。近隣地域の小学生や地元住民を招き、ミツバチの生態を紹介する環境学習なども実施しており、ヤンマーはこの活動をサポートしています。なお、2021年度は新型コロナウイルスの影響により、これらの活動は自粛しています。

「大輪会」に参加し環境保全活動を行っています

大阪市内中心部にある花壇に花苗を移植
大阪市内中心部にある花壇に花苗を移植

ヤンマーは、関西を基盤とする企業グループで構成される大輪会を通じて環境保全活動に参画しています。

大輪会は、地元大阪を花と緑で活性化する活動や支援を各地で行っており、なかでも企業と大阪府民が協働で整備する泉佐野丘陵緑地の公園づくりには2008年から参画しており、大阪府やボランティア団体「泉佐野丘陵緑地パーククラブ」と共に、竹林の管理作業を行ってきました。さらに、ボランティアに必要な知識や技術を身に付けるための講座の開講や、花苗の供給、公園の整備などの活動を継続しています。

2021年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、泉佐野丘陵緑地での活動は実施できませんでしたが、大阪市内中心部の花飾り事業として、御堂筋周辺に約11,000株の花苗を植える活動を実施しました。
社内では、引き続きイントラネットでボランティアを募集しており、今後も、泉佐野市の地元企業や一般市民の方にも参加いただける「みんなの森活動」として、活動の輪を広げていく予定です。なお、ヤンマーは過去に「泉佐野丘陵緑地パーククラブ」へ自社製品である重機を寄付しています。

近隣大学生の援農ボランティア

ヤンマーシンビオシス栗東センターでは毎年5月から6月にかけて、ニンニクとタマネギの収穫時期を迎えます。

毎年、収穫・調整作業のため他事業所から応援を呼んでいましたが、2021年は初めての試みとして龍谷大学農学部の大学生に援農ボランティアを呼び掛けたところ、13名の応募がありました。参加した学生の皆様は、コロナ禍により、大学に行く頻度や農業実習をする機会が少ないというタイミングだったこともあり、当社スタッフと共に延べ24.5日にわたって熱心に作業を進めてくださり、例年よりも早く収穫・調整作業を終えることができました。

また、当社スタッフも大学生と一緒に仕事をすることで、普段とは違った刺激を受け、職場も活気づき、楽しく作業をすることができました。援農ボランティア終了後に、参加した学生からは「楽しかった」「またぜひ来たいです!」との声もいただけ、交流を通して農業の楽しさを少しでも伝えることができたと考えています。

龍谷大学農学部の学生ボランティアによる収穫・調整作業
龍谷大学農学部の学生ボランティアによる収穫・調整作業
龍谷大学農学部の学生ボランティアによる収穫・調整作業

国内グループ会社の主な社会貢献活動一覧(上記の活動以外)

社名 活動名 活動の詳細 活動の種類 社外パートナー名
ヤンマーホールディングス(株)
中央研究所
米原市への災害時緊急避難所の提供 中研近郊の地域が台風や大雨等で土砂災害発生の恐れがある場合、緊急避難場所として中研施設を無償提供する 地域交流・地域貢献 米原市
ヤンマーパワーテクノロジー(株)
⼩形事業部
琵琶湖⼀⻫清掃 長浜市エリアの琵琶湖岸の清掃を⾏う ボランティア 長浜市
淡海エコフォスター活動 構外周辺清掃
淡海エコフォスター活動
ボランティア 滋賀県
ヨシ植え活動 琵琶湖岸での清掃およびヨシ植え作業 ボランティア 長浜市
グリーンカーテン 温暖化対策の⼀環として、グリーンカーテンを設置 ⾃然・環境保護 ⻑浜市
ライトダウン 毎⽉2回、18:00で事務所のライトダウンを実施 ⾃然・環境保護
家族見学会 従業員家族の工場見学 地域交流・地域貢献
ヤンマーパワーテクノロジー(株)
特機事業部(尼崎⼯場)
使用済梱包資材等の提供 毎⽉末にダンボール、古新聞を提供 地域貢献 清和⼩学校、近隣町内会
花のまち尼崎チューリップ運動 チューリップ植栽費⽤の寄付 地域貢献 近隣地域
近隣町会へ体育館無償貸与 運動会会場提供 地域貢献 近隣地域
尼崎市たそがれクリーンキャンペーン 尼崎市主催の清掃活動(毎年7・8月開催)
※ ボランティアを募っての参加
ボランティア 尼崎市
「海ごみゼロウィーク活動」 神崎川河川敷清掃(春・秋に各1回) ボランティア ⽇本舶⽤⼯業会尼崎地区ごみなくし隊
ヤンマーパワーテクノロジー(株)
特機事業部(塚⼝⼯場)
尼崎市10万人わがまちクリーンキャンペーン 尼崎市主催の清掃活動(毎年5月開催) ボランティア 尼崎市
尼崎市たそがれクリーンキャンペーン 尼崎市主催の清掃活動(毎年7・8月開催)
※ ボランティアを募っての参加
ボランティア 尼崎市
あまがさきまちなみクリーンフェローシップ 尼崎市との清掃活動パートナーシップ締結
市内主要ターミナル駅周辺の清掃活動参加
ボランティア 尼崎市
塚口福成園工場見学会 近隣にある知的障がい者就労支援施設『塚口福成園』利用者様を対象とした工場見学会 地域貢献 社会福祉法人福成会
ふれあいカーニバル運営支援 地域のお祭りである『ふれあいカーニバル』の模擬店・イベントの運営サポート 地域貢献 社会福祉法人福成会
旭園住宅福祉協会
ヤンマーキャステクノ(株)
甲賀事業部
⼯場周辺の掃除 ⼯場外周道路周辺の掃除 ボランティア  
緑化率の向上 ⼯場敷地内芝⽣の設置 ⾃然・環境保護  
「びわ湖の⽇」環境美化活動 野洲川河川敷の清掃 ボランティア  
グラウンド開放 産廃場跡地のサッカーグラウンド利⽤ 社会貢献  
ヤンマーキャステクノ(株)
松江事業部
⼯場照明のLED化 ⼯場照明のLED化(⼀部) ⾃然・環境保護
社員家族、近隣住民参加によるイベントの実施 松江事業部主催の夏祭りの開催(年1回) 地域交流・地域貢献
事務棟照明のLED化 事務棟照明のLED化(⼀部) ⾃然・環境保護
太陽光発電の設置 第四工場の屋上に設置検討 ⾃然・環境保護 YGC、YPT
構内及び境界美化活動 構内及び境界清掃・草刈り(年2回) ボランティア
各事業場周辺美化活動 ⼯場周辺道路清掃 ボランティア 東松江地域エコアクション協議会
ヤンマー製造サポート(株) 淡海エコフォスター活動 長浜サイト〔長浜市三和町〕
構外周辺清掃 淡海エコフォスター活動
ボランティア 滋賀県
YPT長浜サイト
淡海エコフォスター活動 YPS長浜第2センター〔長浜市細江町〕
構外周辺清掃 淡海エコフォスター活動
ボランティア 滋賀県
琵琶湖一斉清掃 琵琶湖岸一斉清掃 2022/7/1
YPT長浜サイト内で輪番 YPSは3年に1回参加
ボランティア 滋賀県、長浜市
YPT小形
ヤンマーマリンインターナショナルアジア(株)(⼤分) 海の⽇の清掃 ⼯場周辺の道路公園の清掃 ボランティア
ヤンマーアグリ(株)
岡⼭⼯場
⼯場周辺の清掃活動 ・⼯場周辺の道路の清掃
・祇園⽤⽔堤防の草刈り
・新築港緑道公園の清掃
ボランティア
「夢の貯⾦箱」活動 ⽇本財団が主催する「夢の貯⾦箱」活動の⼀環で、当⾃動販売機の商品を購⼊した場合、1本につき10円が「夢の貯⾦箱」に寄附されます。寄附⾦は、社会貢活動を⾏うNPOに全額⽀出 協賛⾦・資材等の提供 ⽇本財団
ヤンマーアグリ(株)
⾼知⼯場
駐⾞場貸し出し その他 地域交流・地域貢献
⼯場周辺の清掃活動 ⼯場周辺の道路の清掃 ボランティア
ニューデルタ⼯業(株) ⼯場内外⽔路清掃 ⼯場北側農業⽤⽔路清掃 ボランティア
野菜作り 近隣住⺠・従業員・家族との収穫体験、従業員への配布 地域交流・地域貢献
駐車場貸与 近隣の公民館臨時駐車場としてND休日に貸与
(集団ワクチン接種会場・地域のお祭り)
地域交流・地域貢献 三島市
ヤンマーエネルギーシステム製造(株) ⼯場周辺清掃活動 年3回、⼯場周辺清掃・草刈り ボランティア
ヤンマー発電システム製造(株) 社内野菜栽培 社内空地にて野菜の簡易栽培(社員への配布で、販売⽬的無し) ⾃然・環境保護
緑地に果樹植林 緑地に果樹植林 ⾃然・環境保護
ヤンマー建機(株) 地域美化活動 ⼯場周辺を流れている河川清掃(1回/年) ボランティア
地域美化活動 ⼯場周囲の空き⽸・ごみ拾い早朝希望者にて実施(平均的に20名参加、1回/2カ⽉) ボランティア
グラウンド解放 地域の野球チーム、ソフトボールチームに無償でグラウンドを貸出 地域貢献
少年サッカー大会協賛 筑後地区少年サッカー大会へヤンマーグッズ提供 地域貢献 筑後サッカークラブ
少年野球大会協賛 矢部川交流中学軟式野球大会へ賞品提供 地域貢献 八女地区中学軟式野球協会
(株)神崎⾼級⼯機製作所 地域美化活動 ⼯場〜JR駅間の歩道清掃(⽉2回) ボランティア
緑地⾯積の拡⼤ ⼯場南側新規購⼊地の緑地化 ⾃然・環境保護
庭園開放 庭園を地域住民の皆さんに開放(毎年4月) ボランティア
「海ごみゼロウィーク活動」 神崎川河川敷清掃(YPT尼崎に賛同) ボランティア ⽇本舶⽤⼯業会尼崎地区ごみなくし隊
構内及び境界美化活動 構内及び境界清掃・草刈り ボランティア
⼯場照明のLED化 ⼯場照明のLED化 ⾃然・環境保護
近隣町会のこども⼯場⾒学 夏休みこども⼯場⾒学(年1回) 地域交流・地域貢献
キャリア教育 近隣小学校へキャリア教育実施 地域交流・地域貢献 尼崎市
ヤンマー本社サイト 「夢の貯⾦箱」活動 ⽇本財団が主催する「夢の貯⾦箱」活動の⼀環で、当⾃動販売機の商品を購⼊した場合、1本につき10円が「夢の貯⾦箱」に寄附されます。寄附⾦は、社会貢活動を⾏うNPOに全額⽀出 協賛⾦・施設等の提供 ⽇本財団
梅⽥ミツバチプロジェクト みつばちの育成による地域振興 ⾃然・環境保護 茶屋町振興町会他
梅⽥東地域における季節の花配置
(規模拡⼤)
梅⽥東地域に季節の花を配置する。(業務受託協⼒:育苗・設置・撤去)
⾃社敷地分の⽔遣り
(『菜の花の散歩道』から2017年にタイトル変更)
⾃然・環境保護 梅⽥東連合振興町会
UMEDA MEETS HEART協賛(2020年~毎年参加)とそれに伴う清掃活動ボランティア エントランス横・ショーウインドウにてプロジェクションマッピング投影 地域交流・地域貢献 北区茶屋町
放置⾃転⾞追放街頭キャンペーン 梅⽥東地区内にて⼤阪市建設局ならびに近隣企業⼾と共に放置⾃転⾞追放啓発活動を実施 地域交流・地域貢献 ⼤阪市建設局
地域美化活動 ヤンマー本社サイト周辺(鶴野町・芝⽥町)のゴミ拾い(⽉2回) 地域交流・地域貢献 梅⽥東連合振興町会
地域の婦⼈会
使⽤済み切⼿運動 使⽤済み切⼿を集めて公益社団法⼈⽇本キリスト教海外医療協⼒会に寄付することで、アジアアフリカ各国の医療従事者の研修費・教科書代となる ボランティア 公益社団法⼈ ⽇本キリスト教海外医療協⼒会
プルタブ回収運動 プルタブを回収し寄付することで、⾞椅⼦や、⾦属製の杖に交換される ⼀般社団法 ⼈環公害防⽌連絡協議会  
ヤンマーグローバルエキスパート(株)
東京⽀社
「夢の貯⾦箱」活動 ⽇本財団が主催する「夢の貯⾦箱」活動の⼀環で、当⾃動販売機の商品を購⼊した場合、1本につき10円が「夢の貯⾦箱」に寄附されれます。寄附⾦は、社会貢活動を⾏うNPOに全額⽀出 協賛⾦・資材等の提供 ⽇本財団
ヤンマーシンビオシス(株)
栗東センター
初⼼者向け 野菜教室 就農を希望する地域の⽅を対象に、野菜苗の作り⽅から直売所に販売するまでの⼀連の流れを教える教室 地域交流・地域貢献 栗東市農業振興会
⾷育教室 地元の⼦どもを対象に、野菜を育て、収穫することを通して、⾷の⼤切さを学ぶ教室 地域交流・地域貢献 栗東市農業振興会
寄せ植え教室 お正⽉の寄せ植えを作る教室 地域交流・地域貢献 JAレイク滋賀
観賞⽤トウガラシのプランター寄付 栗東市内の保育園に観賞⽤トウガラシのプランターを寄付 ボランティア 栗東市
⼩学校へ野菜苗の訪問販売 ⾃分で野菜苗を購⼊し、野菜を育てる経験をさせるという社会教育のお⼿伝いとして、⼩学校にて野菜苗の訪問販売を⾏った 地域交流・地域貢献 ⼤宝東⼩学校
⼤学⽣のボランティア受け⼊れ ⿓⾕⼤学農学部の学⽣さんの農業ボランティアを受け⼊れた 地域交流・地域貢献 ⿓⾕⼤学

社会貢献活動(海外)

海外グループ会社の社会貢献活動は、CSR・環境トップページの「CSR関連ニュース」からご覧いただけます。

海外グループ会社の主な社会貢献活動一覧

社名 活動概要 分類
洋馬発動機(山東) チャリティー(希望小屋)
※ 貧しい子どもの学習環境の整備
教育 詳細
小学校への図書の寄付 教育
社員のメンタルヘルス研修の実施 教育
救命救急・AED研修の実施 教育
危険廃棄物の情報管理化 環境
地域の綱引き大会に出場 地域社会の活動
地域の小学校のお祭りのキックオフ式典に参加 地域社会の活動
障がい者施設への寄付 地域社会の活動 詳細
小学校のイベントに参加 地域社会の活動
洋馬発動機(上海) 自閉症児童が作った雑貨の即売会実施 地域社会の活動 詳細
小学校へのパソコンの寄贈 教育
Yanmar Construction Equipment Europe /
Yanmar Compact Germany
社員の献血の実施 地域社会の活動 詳細
マラソン大会のパートナー 文化・スポーツスポンサーシップ
非営利団体へのパソコンの寄贈(恵まれない人々の支援) 教育
寄付(がん撲滅に取り組む団体) 地域社会の活動
ヤンマー農機(中国) 寄付(貧困支援学校) 教育 詳細
工場見学の受け入れ 地域社会の活動
Yanmar Europe B.V. /
Yanmar Marine International B.V.
Beeプロジェクト 環境 詳細
Yanmar Europe B.V. 大学にエンジンを寄贈 教育 詳細
地域イベントを後援 地域社会の活動 詳細
Tuff Torq リサイクルイベントに協賛 環境 詳細
Yanmar Capital (Thailand) 農家の農業登録簿更新を支援するイベントに参加 地域社会の活動 詳細
YANMAR KOTA KINABALU R&D CENTER 大学生のインターシップ受け入れ 教育 詳細
孤児院の訪問(寄付、お菓子の寄贈) 地域社会の活動
リサイクル活動 環境
Yanmar America 慈善団体に寄付 地域社会の活動
慈善団体運営施設の清掃、手入れ 地域社会の活動
Yanmar Compact Equipment EMEA 社員の献血の実施 地域社会の活動 詳細
マラソンイベントの講演 文化・スポーツスポンサーシップ
工場見学の受け入れ(会社紹介) 地域社会の活動
音楽フェスティバルへの協賛 地域社会の活動
YANMAR ASIA (SINGAPORE) CORPORATION リサイクル講習会の実施 環境 詳細
慈善団体が開催するフードバンク活動に参加 地域社会の活動
PT. Yanmar Indonesia 社員の献血の実施 地域社会の活動 詳細
孤児院での寄付イベント実施 地域社会の活動
YANMAR S.P. 寄付活動(NGO、学校) 地域社会の活動

サポート・お問い合わせ